よく風邪薬とかって、お茶で飲んじゃダメだって言いますよね。
あれって、サプリメントでも同じなの知ってました?
何となく一緒に飲んじゃいけないというのを知っていても、何で飲んではいけないのか知っている人は少ないと思うので、今回はこの話について書いていきます。
サプリメントって、いろいろありますよね。
私もそんなに詳しいわけではないので、鉄分のサプリメントを例に話をしていきたいと思います。
鉄分は体に酸素を運ぶ赤血球の元となるミネラルで、体には必要不可欠なものです。
鉄分は貧血の予防やスタミナアップに期待できると言われていますね。
以前の記事でも取り上げたクラチャイダムゴールドにも鉄分が豊富に入ってますよということで、販売ページで推されています。
そんなわけで鉄分サプリはサプリの中でも男女問わず人気の商品のようです。
そんな人気商品の鉄分サプリですが、注意したいのが飲み物。
鉄分はお茶やコーヒーと一緒に飲むと、その吸収を妨げられます。
これはお茶やコーヒーに含まれる渋み成分のタンニンとくっついて、吸収されにくい物質に変わるためです。
つまり、お茶やコーヒーと一緒に摂ったために変質してしまったというわけです。
鉄分サプリと摂ってはいけない飲み物は他にもあって、それは牛乳です。
牛乳に含まれるカルシウムも同じように吸収を妨げる物質に変わると言われています。
これはほんの一例ですが、お茶やコーヒー、その他の飲み物にはいろんな成分が含まれています。
その中でどの成分とサプリメントの成分が結びつき、吸収を妨げる物質に変わるか分かりません。
またメーカーとしても、どの飲み物だったら一緒に飲んでもいいと書くのも面倒ですよね。
そのため、水やお湯で飲むことをすすめているわけです。
これが一番間違いがないですし、日本であればたいてい水は手に入りますからね。
もしサプリメントを水やお湯以外で飲んでいて、何の変化も感じないという人はぜひ水かお湯で飲んでみて下さい。